How To Bake
美味しいステーキの焼き方
美味しいステーキの焼き方

外で高級なステーキを食べるのも良いですが、
自宅だと同じ高級肉でも外で食べるより、リーズナブルにステーキを楽しむことができます。
ただ、高級肉を調理するときは「絶対に失敗したくない!」というのが本音。
今回は高級肉を使った、家庭でできる美味しいステーキの焼き方について紹介します。

-
ステーキの基本の焼き方とポイント
霜降りの多い肉の場合は、冷蔵庫から出したらすぐに調理するのがベスト。常温にもどすと脂が溶けて、旨みが逃げてしまいます。焼いたときに油で塩が流れてしまうことが多いので、しっかりと味付けをしておくと良いです。
肉に塩をまぶす際は、30センチ以上上から振りかけると、均一にまぶすことができますよ。霜降りが少なく、赤身の多い肉の場合は、焼き始める30分ほど前に冷蔵庫から出しておきます。通常の家庭用サイズのフライパンで焼くのであれば、ちょっと面倒ですが一枚ずつ焼きましょう。フライパンのスペースぎゅうぎゅうにしてしまうと、火加減がばらつく原因になります。ステーキ肉の脂部分は切り落として、焼く時に鍋になじませる油の代わりとして活用します。 -
美味しく焼くためのコツとタイミング
切り落とした脂はみじん切りにしてから使うと油が出やすくなって使いやすいです。焼く前にフライパンを熱々に熱しておくことも重要。片面をしっかり焼き、表面に肉汁が浮いてきたらひっくり返すタイミングです。
ひっくり返したら、レアに仕上げたい場合は10秒、ミディアムに仕上げたい場合は20秒、ウェルダンに仕上げたい場合は30秒を目安に焼いて、火を消したらアルミホイルをかぶせて蓋をし、余熱で火を通します。
ステーキにおすすめの調味料
ステーキを焼く時に、必須の塩。塩は大きく分けて海塩と岩塩がありますが、ステーキに合う塩は岩塩。海塩にはニガリが含まれていて、このニガリが肉を固くする性質を持っています。また、まろやかな塩気が特徴の海塩と比べ、岩塩はストレートな塩気が特徴で、肉本来のおいしさを引き立たせてくれます。
脂の多いブランド和牛は、わさびと相性抜群。わさびは脂をさっぱりと食べやすくしてくれるだけでなく、牛肉の味を引き立たせてくれます。岩塩で肉本来の味を堪能した後は、わさびでさっぱりと頂いでみてはいかがでしょうか。

おすすめギフト商品
-
【ギフト】もとぶ牧場ハンバーグ缶PREMIUMギフト(160g×6)
通常価格 ¥8,400通常価格¥10,500セール価格 ¥8,400(税込)単価 あたり商品情報を見る
-
【ギフト】もとぶ牧場ハンバーグギフトセット(120g×6パック)
通常価格 ¥7,000通常価格(税込)単価 あたり商品情報を見る
-
【ギフト】もとぶ牧場ビーフカレーギフトセット(180g×4箱)
通常価格 ¥5,900通常価格(税込)単価 あたり商品情報を見る
-
【ギフト】もとぶ牛ローススライス ギフト(500g)
通常価格 ¥13,000通常価格(税込)単価 あたり商品情報を見る
-
【ギフト】厳選3種焼肉ギフトセット300g(100g×3)
通常価格 ¥11,000通常価格(税込)単価 あたり商品情報を見る
-
【ギフト】もとぶ牛特選クラシタ焼肉用(500g)
通常価格 ¥13,000通常価格(税込)単価 あたり商品情報を見る
-
【ギフト】もとぶ牛ロースステーキギフト 400g(2枚切り)~
通常価格 ¥13,900~通常価格¥13,900セール価格 ¥13,900~(税込)単価 あたり商品情報を見る
-
【ギフト】もとぶ牛モモスライス ギフト(500g)
通常価格 ¥9,100通常価格(税込)単価 あたり商品情報を見る